お知らせ

京都再エネコンシェルジュ【ニュース】2025年9月29日号

お彼岸を過ぎて、朝夕は過ごしやすくなってきました。
冬に備えて、ペレットストーブや薪ストーブのニーズがそろそろ出てきそうです。
市町村によっては、補助金もありますので、ご確認ください。
コンシェルジュの新規・更新研修を受付中です。
更新年度に当たるみなさんは、お申し込み、お忘れないようお早めにお手続きください。

CONTENTS————————

【1】★再エネ最新情報・補助金・規制・検討会等情報★

(1)【環境省】 ペロブスカイト太陽電池の導入支援事業及び太陽光発電設備等の価格低減促進事業の公募開始
(2)【京都府】改定京都府環境基本計画(中間案)について意見を募集

【2】★イベント・研修・学習情報★

(1) 【京都府】スマートシティエキスポ2025
(2) 【関西広域連合】関西脱炭素フォーラム2025
(3) 【京都市】令和7年度第2回 京都市「中小企業脱炭素経営セミナー」

【3】★ポータルサイト情報★

(1) 補助金・規制情報 一覧
(2) お知らせとお願い

━━━━━━━━━━━━
【1】★再エネ最新情報・補助金・規制・検討会等情報★
━━━━━━━━━━━━
(1)【環境省】 ペロブスカイト太陽電池の導入支援事業及び太陽光発電設備等の価格低減促進事業の公募開始

https://www.env.go.jp/press/press_00623.html

————————————-

(2)【京都府】 改定京都府環境基本計画(中間案)について意見を募集

京都府では、京都府環境審議会において審議いただきながら、
「京都府環境基本計画」の見直しについて検討を行っているところです。
この度、「改定京都府環境基本計画」の中間案をとりまとめましたので、府民のみなさまからの御意見や御提案を募集します。

募集期間:令和7年9月29日(月曜日)から10月20日(月曜日)まで

https://www.pref.kyoto.jp/tikyu/kihonkeikaku/pubcome2025.htm

━━━━━━━━━━━━
【2】★イベント・研修情報★
━━━━━━━━━━━━

(1) 【京都府】スマートシティエキスポ2025

「けいはんな学研都市」において、
スマートシティの新たなイノベーションを創出する国際イベントとして2014年から毎年開催しています。スマートシティに関する最新技術・サービスの紹介、セミナー・シンポジウム等を通じて、スマートシティとビジネス交流を推進します。
日時:2025/10/2~10/3
場所:けいはんなオープンイノベーションセンター

https://smartcity.kyoto/expo2025/

————————————-

(2) 【関西広域連合】関西脱炭素フォーラム2025

関西全体で住民、事業者、団体および行政が
脱炭素社会の実現に向けた行動を主体的に行う
機運を醸成するためのフォーラムです。
脱炭素に関する国の動向や支援策の紹介、
4つの事業者による脱炭素に向けた取組事例紹介のほか、
出展ブースでの交流・ネットワーキング(名刺交換、情報交換等)の時間もございます。
情報収集や人脈づくりの場として、是非ご活用ください。
皆様のご参加をお待ちしております!
日時:2025年11月7日(金)13時30分~17時30分 ※13時00分開場
場所:マイドームおおさか(大阪府大阪市中央区本町橋2-5)

11月7日(金)開催!「関西脱炭素フォーラム2025」

————————————-

(3)【京都市】令和7年度第2回 京都市「中小企業脱炭素経営セミナー」

京都市では、市内中小企業等がカーボンニュートラルによる企業価値の創出と、
新たなビジネス展開につなげていけるよう、
京都商工会議所と協力して「中小企業脱炭素経営セミナー」を開催します。
今回は、電気料金の高騰にどう対応するか―。「再エネ設備導入による脱炭素経営」をテーマに、電気インフラメーカー日東工業株式会社が登壇。一般的なクリーンエネルギー設備のほか、同社製品の導入事例と効果をわかりやすく紹介します。
日時:令和7年10月23日(木)午後2時から3時まで
場所:京都経済センター3階KOIN
申込・詳細は以下のURLよりご確認ください
https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000345859.html

━━━━━━━━━━━━
【3】★ポータルサイト情報★
━━━━━━━━━━━━
(1) 補助金・規制情報 一覧
京都府内の補助金情報も情報更新中!
情報が入り次第随時更新していきますので、小まめにチェックしてください。
https://kyoto-saiene.net/subsidy/

——————————————-

(2)お知らせとお願い

SNSを活用して、京都再エネコンシェルジュの普及啓発をおこなっています。
インスタグラムは頻繁にUPしていますので、どうぞご覧ください。
https://www.instagram.com/kyotosaiene/
━━━━━━━━━━━━
本メールニュースについて
━━━━━━━━━━━━
■本メールは、京都再エネコンシェルジュにお送りしております。
■【配信停止】 配信を停止するには、office@kyoto-saiene.netにメールを送信していただくか、
事務局まで075-803-1128(代)ご連絡ください。
本メールニュースをお読みいただき、誠に有難うございました。
■【掲載情報募集】
イベントや共有したい情報などございましたら、お気軽にご連絡ください。
……………………………
発行:京都府地球温暖化防止活動推進センター
https://www.kcfca.or.jp/
━━━━━━━━━━━

ページの先頭へ