令和5年度 京都再エネコンシェルジュ更新認証者のための 更新認証研修
本年度末(令和6年3月31日)で認証期限を迎える皆様へのお知らせです。
認証日が令和2年4月1日~令和3年3月31日の皆様は、
本年度末で京都再エネコンシェルジュの認証期限を迎えます。
認証の更新をご希望の方は、更新認証研修を受講していただくことが必要です。
更新認証研修を受講されない場合は、認証切れとなり、京都再エネコンシェルジュの名称はご使用いただけません。
研修期間(申込期間)
A日程は申込受付を終了しました。
A日程:2023年10月23日(月)~ 2023年11月24日(金)
(申込期間:9月 1日(金)~10月16日(月))
B日程:2023年12月22日(金)~ 2024年 1月31日(水)
(申込期間:10月17日(火)~ 12月15日(金))
(PDF 1.4Mb) こちらから上記チラシをダウンロードできます。
・5科目のうち、科目1と科目5が必須受講です。
・科目2・3・4は自由受講です。
・各科目の最後に学習確認の小テストがあります。
・受講時間の目安:約2時間(必須科目のみ)
■対象者
認証日が令和2年4月1日~令和3年3月31日の皆様
令和5年度研修日程
A日程は申込受付を終了しました。
A日程:2023年10月23日(月)~ 2023年11月24日(金)
(申込期間:9月 1日(金)~10月16日(月))
B日程:2023年12月22日(金)~ 2024年 1月31日(水)
(申込期間:10月17日(火)~ 12月15日(金))
A・Bの期間内であれば、いつでも受講できます。
お申込み
京都再エネポータルサイトからお申込みください。
https://kyoto-saiene.net/2023re-entry-form/
受講料
無料
京都再エネコンシェルジュ更新認証について
更新認証研修を受講した方を京都府が京都再エネコンシェルジュとして更新認証します。
京都再エネコンシェルジュ更新認証までの流れ
①受講申込 2023年9月1日(金)から受付開始
申込受付期間内(2023年12月15日(金)まで)にお申込みください。
②受講申込受付(メール)
申込受付後、3営業日をめどに申込確認のメールをお送りします。
メールにeラーニング研修のURLを記載しています。
③研修テキスト・認証申請用紙送付(郵送)
研修テキストと認証申請用紙を郵送します。
④eラーニング研修(WEB)
受講時間の目安は約2時間です。(必須科目のみ)
各科目の最後に学習確認の小テストがあります。
⑤認証申請(郵送)
認証申請用紙をご記入の上、
写真(3か月以内に撮影)を添えて郵送にて、申請してください。
※必ず認証申請受付期間内に申請してください。
※申請受付期間内にご提出がない場合は、認証が失効します。
⑥認証書発行(郵送)
事務局より京都再エネコンシェルジュ認証書を郵送します。
※申込み受付確認のメールが届かない場合は、お手数ですが事務局までお問合せください。
※いただいた個人情報は、京都再エネコンシェルジュ認証制度に係る目的の範囲外では使用しません。
主催
京都府
【お問合せ】
※いただいた個人情報は、京都再エネコンシェルジュ認証制度に係る目的の範囲外では使用しません。