━━━京都再エネポータル━━━
京都再エネコンシェルジュ【ニュース】2025年1月30日号
配信:京都再エネコンシェルジュ認証制度事務局 普及啓発
(京都府地球温暖化防止活動推進センター内)
━━━ https://kyoto-saiene.net/ ━
CONTENTS————————
【1】★再エネ最新情報・補助金・規制・検討会等情報★
(1)【京都府内市町村】太陽光発電・蓄電池補助金受付中
(2)【環境省】1/30 洋上風力発電におけるモニタリング等に関する検討会(第3回)
【2】★イベント・研修・学習情報★
(1) 【環境省】2/14「再エネ導入のためのオンラインセミナー~令和7年度補助事業および先進事例の紹介~」
(2) 【京都府】2/1 京都環境フェスティバル2025開催のお知らせ
(3)【京都府】2/14京都気候変動適応センター公開シンポジウム
(4) 【自然エネルギー財団】3/5 国際シンポジウムREvision2025 脱炭素への大競争と自然エネルギー
(5) 【京都府】2/13 ソーラーシェアリング現地見学会【農業関係者優先】
(6)【京都府】2/19「京都府内民間事業者向け脱炭素セミナー」
【3】★ポータルサイト情報★
(1) 補助金・規制情報 一覧
(2) 京都再エネポータル イベントカレンダーを作成しました。
━━━━━━━━━━━━
【1】★再エネ最新情報・補助金・規制・検討会等情報★
━━━━━━━━━━━━
(1)【京都府内市町村】太陽光発電・蓄電池補助金受付中
京都府内の各市町村の太陽光発電・蓄電池の補助金受付中です。
詳しくは「京都再エネポータル補助金情報」でご確認ください。
https://kyoto-saiene.net/subsidy/
————————————-
(2)【環境省】洋上風力発電におけるモニタリング等に関する検討会(第3回)
日時:令和7年1月30日(木)14:00~17:00
対面・オンライン会議併用方式
https://www.youtube.com/channel/UCCRkSTdQgIHUWhqHKYFSONQ
━━━━━━━━━━━━
【2】★イベント・研修情報★
━━━━━━━━━━━━
(1)【環境省】「再エネ導入のためのオンラインセミナー~令和7年度補助事業および先進事例の紹介~」
本オンラインセミナーでは、自家消費型太陽光発電設備の導入支援策を中心に、再生可能エネルギーの導入に活用できる環境省補助事業を紹介し、また多様な導入方法、導入事例等を御紹介します。
日時:令和7年2月14日(金)15:00~17:20
開催方法:オンライン(Zoom Webinarによる配信)
参加費無料、事前申込制(定員900名)
https://www.env.go.jp/press/press_04241.html
————————————-
(2) 【京都府】京都環境フェスティバル2025開催のお知らせ
*2025年2月1日(土)9時45分から京都パルスプラザにて開催!
*前回は、約7,000人が来場!
*小島よしおさんと環境を一緒に考えたり、仮面ライダーガッチャードと写真撮影も可能!
*ふれあい水族館や工作体験など、楽しみながら学び考えることができます!
*地産地消のグルメも楽しめます!
*ご来場お待ちしております!
★特設サイト:https://kyoto-kankyofes.com/
————————————-
(3)【京都府】2/14 京都気候変動適応センター公開シンポジウム
京都府、京都市及び総合地球環境学研究所では、令和3年7月に「京都気候変動適応センター」 を協働で設置し、京都における気候変動の影響と適応に関する情報の収集・分析・発信を行ってい ます。この度、京都気候変動適応センター設置後4年目を迎え、これまでの調査・研究結果を踏ま えた京都における気候変動の影響や対策について、皆様と一緒に考えるシンポジウムを開催します ので、周知させていただきます。オンラインでの同時配信も行いますので、ぜひご参加ください。
日 時:令和7年2月14日(金曜日)13時30分~16時00分
場 所:キャンパスプラザ京都 4階第2講義室
(〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下る)オンライン(Zoom)とのハイブリッド開催
————————————-
(4)【自然エネルギー財団】国際シンポジウムREvision2025 脱炭素への大競争と自然エネルギー自然エネルギー財団では、2012年以降、毎年3月に世界の第一線で活躍する自然エネルギーやエネルギー政策の専門家を招き、その知見を日本に紹介する国際シンポジウム「REvision」を開催しています。
日時:2025年3月5日(水)
無料・要事前登録
https://www.renewable-ei.org/activities/events/20250305.php
————————————-
(5) 【京都府】ソーラーシェアリング現地見学会【農業関係者優先】
京都府では、京都府内でもソーラーシェアリング(営農型太陽光発電)を広めていくために、現地見学会を開催します。
https://forms.gle/FbdcYMuZiModwRAEA
————————————-
(6)【京都府】「京都府内民間事業者向け脱炭素セミナー」
京都府域の脱炭素化を推進するため、京都府内民間事業者等を対象に、建築物のZEB化、サプライチェーンの脱炭素化や京都府補助金等に関するセミナーを開催いたします。
- 日時:令和7年2月19日(水)14:00-15:30
- 場所:京都経済センター会議室4-F及びオンライン
- 参加費:無料
- 対象:京都府内民間事業者等
- 主な内容(予定)
・ZEBの動向と事例から学ぶ導入メリットについて(備前グリーンエネルギー株式会社)
・建物竣工後に認証を受けたZEBと府内産木材を活用した増改築によるZEBについて(晶和電気工業株式会社)
・サプライチェーン脱炭素化の取組及び中小企業の脱炭素経営支援について(アークエルテクノロジーズ株式会社)
・京都府の補助金等について(京都府)
- 申込方法
以下の申込フォームからお申し込み(会場参加は先着35名)
- 申込締切
令和7年2月14日(金)17:00
※申し込み多数の場合は、受付できない場合があります。
〈詳しくは、こちら〉
https://www.pref.kyoto.jp/tikyu/documents/tirashidatsu.pdf
━━━━━━━━━━━━
【3】★ポータルサイト情報★
━━━━━━━━━━━━
(1) 補助金・規制情報 一覧
京都府内の補助金情報も情報更新中!
情報が入り次第随時更新していきますので、小まめにチェックしてください。 https://kyoto-saiene.net/subsidy/
——————————————-
(2) 京都再エネポータル イベントカレンダーを作成しました。
京都再エネポータルサイトに、一般府民の方を対象とした京都府内中心の住宅の再エネやエネル ギーに関するイベント情報を取りまとめたイベントカレンダーのページを作成しました。 https://kyoto-saiene.net/report/calendar/
下記は、京都再エネコンシェルジュ専用で 京都再エネポータルのイベント掲載用のご依頼フォームです。京都再エネコンシェルジュの方で、イベント告知等がある方は、こちらからお申込みください。https://forms.gle/1eUoKjcCm2nBFCA79