補助金
2023年5月8日更新
太陽光パネル・蓄電池の共同購入
■参加登録期間 令和5年4月20日(木曜日)から令和5年9月5日(火曜日)
■対象
京都府内の建物に設置するために、太陽光パネル又は蓄電池の購入を希望される方
■参加登録方法
京都みんなのおうちに太陽光 キャンペーン事務局(当該ページへのリンク)
(京都府・京都市協定締結事業者 アイチューザー株式会社内)
詳細はお問合せ窓口までお願いします。
電話:0120-623-100
2023年4月17日更新
住宅の太陽光発電設備等の新たな導入支援のための「京都再エネクラブ」及び「さんさんポイント」
「京都再エネクラブ」の入会募集及び太陽光発電設備と蓄電池等を新たに同時設置された場合の「導入支援ポイント」
■補助金額
太陽光発電システム及び蓄電システム 又は
太陽光発電システム及びV2H充放電設備
「さんさんポイント」を1申請につき20万円相当分
■申請
【受付期間】令和5年4月10日(月曜日)から令和6年3月15日(金曜日)
※太陽光発電設備と蓄電池等の同時設置への導入支援は、予算額の上限に達した時点で、受付を終了します。
※入会及び申請は、支援対象設備の設置完了後に行ってください(事後申請制)。
詳細は下記の窓口までお問合せ下さい。
■申請窓口
「京都市住宅の再エネ地産地消・地域循環推進事業事務局 京都再エネクラブ窓口」
(公財)京都市環境保全活動推進協会 企画広報室(受託事業者)
対応時間:午前9時~午後5時(土日祝・年末年始を除く)
TEL:075-647-3535
メールアドレス:info@kyoto-repoint.jp
「京都再エネクラブ」の入会者募集及び 住宅の太陽光発電設備等の導入支援開始について(当該ページへのリンク)
太陽光発電設備等上乗せ設置
【概要】
京都市地球温暖化対策条例(以下「条例」という。)に基づき、一定規模以上の建築物の条例に定める基準量を超えて太陽光発電設備を設置しようとする場合に、1.その設置費用、2.本補助金で導入する太陽光発電設備に付帯する蓄電池の設置費用を支援します。
太陽光と蓄電池を同時
■補助金額
太陽光 5万円/kW(上限900万円)
蓄電池 1kWh当たりの導入費用の1/3(工事費込、税抜)
(家庭用:5.1万円/kWh、業務用:6.3万円/kWh)
補助上限100万円(災害時に地域で電力を提供する場合は、上限200万円)
■申請
太陽光発電設備
(ア)FIT制度又はFIP制度の認定を取得しないこと。
(イ)補助対象設備で発電した電力量の一定割合以上を自家消費すること(業務用:50%、家庭用:30%)。
蓄電池
(ア)本補助金で導入する太陽光発電設備の付帯設備として設置すること。
(イ)停電時のみに利用する非常用予備電源でないこと。
詳細は下記の窓口までお問合せ下さい
■申請窓口・問合せ先
・京都市環境政策局地球温暖化対策室
TEL:075-222-4555
・一般社団法人京都府建築士事務所協会(受託事業者)
TEL:075-334-5277
令和5年度京都市建築物の太陽光発電設備等上乗せ設置促進事業補助金の募集について(当該ページへのリンク)
太陽光パネル・蓄電池の共同購入
■申請
【参加登録期間】令和5年4月20日(木曜日)~令和5年9月5日(火曜日)
詳細は下記の窓口までお問合せ下さい
■申請窓口
⑴ キャンペーンの内容について
京都みんなのおうちに太陽光 キャンペーン事務局
(京都府・京都市協定締結事業者 アイチューザー株式会社内)
電話:0120-623-100
⑵ 事業の目的について
京都市環境政策局地球温暖化対策室
電話:075-222-4555
「みんなのおうちに太陽光」第4回キャンペーン参加者募集!~太陽光パネル・蓄電池の共同購入~(当該ページへのリンク)
2022年8月15日現在
住宅の太陽光発電設備等の新たな導入支援のための「京都再エネクラブ」及び「さんさんポイント」
■補助金額
太陽光発電システム及び蓄電システム 又は
太陽光発電システム及びV2H充放電設備
「さんさんポイント」を1申請につき20万円相当分
■申請
2022年9月1日(木曜日)から、「京都再エネクラブ」の入会者募集及び導入支援ポイント(「さんさんポイント」20万円相当分)の申請受付を開始
■お問合せ窓口
「京都市住宅の再エネ地産地消・地域循環推進事業事務局 さんさんポイント窓口」
京都市環境保全活動推進協会 企画広報室(受託事業者)
対応時間:午前9時~午後5時(土日祝・年末年始を除く)
TEL:075-647-3535
メールアドレス:info@kyoto-repoint.jp
住所:〒612-0031 京都市伏見区深草池ノ内町13
京都市環境保全活動センター内
○広報資料
https://www.city.kyoto.lg.jp/k
○京都市情報館
https://www.city.kyoto.lg.jp/k
■備考
詳細は窓口へご連絡ください。
規制
規制の情報はありません