お知らせ

京都再エネコンシェルジュ【ニュース】2025年4月28日号

新年度第1号の再エネコンシェルジュニュースです。春早々、暑くなってきています。
暑熱順化をうまくしながら、体を整えて過ごしましょう。

各市町村の補助金受付が始まっています。是非ご確認ください。

CONTENTS————————

【1】★再エネ最新情報・補助金・規制・検討会等情報★

   (1)【京都府】令和7年度京都府住宅脱炭素化促進事業(ZEH補助金)
   (2)【京都府】太陽光発電設備の共同購入
   (3)【環境省】地域共生型の太陽光発電設備の導入促進事業(営農地・水面等)
   (4)【その他】令和7年京都府度補助事業等に係る公募説明会

【2】★イベント・研修・学習情報★ 

   (1) 【環境省】「地域脱炭素フォーラム2025 in神戸」

【3】★ポータルサイト情報★

   (1) 補助金・規制情報 一覧
   (2)お知らせとお願い

━━━━━━━━━━━━
【1】★再エネ最新情報・補助金・規制・検討会等情報★

━━━━━━━━━━━━

   (1)【京都府】令和7年度京都府住宅脱炭素化促進事業(ZEH補助金)

※京都府の認証を受けた京都再エネコンシェルジュが設計又は施工を行っていると、
 補助金額が15万円+25万円となります。

【問合せ・申請先】 特定非営利活動法人京都地球温暖化防止府民会議

(京都府地球温暖化防止活動推進センター)
https://www.kcfca.or.jp/project/2025zeh/

————————————- 

(2) 【京都府】太陽光発電設備の共同購入参加者募集

【問合せ先】
京都みんなのおうちに太陽光事務局

電話:0120-623-100
https://www.pref.kyoto.jp/energy/news/minnanooushinitaiyoukou2023.html

————————————- 

   (3)【環境省】地域共生型の太陽光発電設備の導入促進事業(営農地・水面等)
    一次公募:令和7年4月8日(火)~5月8日(木)正午まで
    二次公募:令和7年6月10日(火)~7月8日(火)正午まで
 ※なお、二次公募は、一次公募の応募状況によっては実施しない場合があります。

https://eta.or.jp/offering/2025/solar/index.php#tab01

 ————————————- 

    (4)【その他】令和7年度補助事業等に係る公募説明会

           一般社団法人京都知恵産業創造の森

 開催日:令和7年5月12日(月)14:00~15:50
 形式:オンライン開催
 
 説明会では、当法人はじめ、京都府内各産業支援機関や行政が実施する
「脱炭素化・スマート化」関連の補助事業や支援策を、広くご説明します。

申込先:https://chiemori.jp/smart/event/y2025/r7setsumeikai.html

━━━━━━━━━━━━

【2】★イベント・研修情報★

━━━━━━━━━━━━

 (1)【環境省】「地域脱炭素フォーラム2025 in神戸」

開催日時:令和7年5月25日(日)14:00~16:30
開催形式:対面及びオンライン配信
開催場所:神戸国際会議場国際会議室301

 詳細・お申し込みは以下のホームページからご確認ください。
 https://www.env.go.jp/policy/region/decarbon-forum2.html

━━━━━━━━━━━━ 
【3】★ポータルサイト情報★
━━━━━━━━━━━━
(1) 補助金・規制情報 一覧
  京都府内の補助金情報も情報更新中!
  情報が入り次第随時更新していきますので、小まめにチェックしてください。 https://kyoto-saiene.net/subsidy/

  ——————————————-

(2)お知らせとお願い

 新年度になり、再エネコンシェルジュホームページの更新をおこなっております。
公開している事業所の連絡先等に変更がございましたら、
「京都再エネポータル」ホームページの、コンシェルログインより、お申し込みください。

本メールニュースをお読みいただき、誠に有難うございました。

■【掲載情報募集】

イベントや共有したい情報などございましたら、お気軽にご連絡ください。

……………………………

発行:京都府地球温暖化防止活動推進センター

https://www.kcfca.or.jp/

━━━━━━━━━━━

ページの先頭へ